2016年10月より放送されるTVアニメ「亜人」第2クールの主題歌が
angelaとfripSideによるコラボレーションである事が発表された。
2016年10月よりTVシリーズ第2クール放送決定!!なんと、OPテーマを担当するのは“angela×fripSide”!!2大アーティストによる夢のコラボ!!現在秋葉原にて号外を配布しております!#亜人計画 pic.twitter.com/kMyNjeV1NT
— 『亜人 -衝突-』5/6(金)公開! (@anime_ajin) May 6, 2016
【fripSideお知らせ!】
2016年10月よりTVシリーズ第2クールがスタートする「亜人」のOPテーマを担当することになりました!
しかもなんと!あのangelaさんとfripSideのコラボです!!!
どんな曲なのか‥お楽しみにしていてください!!*(^o^)/*— 南條愛乃 (@nanjolno) May 6, 2016
angela×fripSideによる夢のコラボレーション!
今年10月より放送が決定したTVシリーズ「亜人」第2クールOPテーマをangela×fripSideで担当することが決定!本当です。
#fripSide pic.twitter.com/aQaw9b5hSq— atsuko (@angela_atsuko) May 6, 2016
「亜人」公式サイト:2016年10月よりTVシリーズ「亜人」第2クール放送決定!
OPテーマはangela×fripSideによる夢のコラボレーション!!
http://www.ajin.net/news/#n2016050602
angelaとfripSide結構似てるよね?て思われてた方も多数居るだろう。
そこで今回はangelaとfripSideの共通点について述べて行きたいと思う。
・まずはユニット形態、男女2人組ユニットという事。
angelaはボーカルがatsuko、作曲・編曲・キーボード・ギターを担当するKatsuからなる。
対してfripSideはボーカルが南條愛乃、作曲・編曲・キーボードを担当する八木沼悟志からなる。
・次にangelaメジャーデビューが2003年、fripSide結成が2002年。
(メジャーデビューは更に後になりますが、かつfripSide_fanの中の人的にほぼ同時期(2003年ぐらい?)にangelaとfripSideを知ったという事があったりします。)
実はangela・fripSideともに2度目のメジャーデビューで大きなヒット作を得た、ないしは大ブレイクを果たしたという事。(angela=明日へのbrilliant road/fripSide=only my railgun)
・そしてangela・fripSideともに過去にアニメーション神戸賞の主題歌賞を受賞しているという事
これは何を意味しているかというと、共にタイアップのアニメ作品のストーリーや世界観に合った楽曲に対し評価を得ているという事
angelaの主なタイアップ作品
・宇宙のステルヴィア
・K
・蒼穹のファフナー
・アスラクライン
fripSideの主なタイアップ作品
・とある科学の超電磁砲
・ブラック・ブレット
・終わりのセラフ
・シュヴァルツェスマーケン
ラジオ関西賞・AM神戸賞(主題歌賞) 第8回 明日へのbrilliant road(歌:angela)(2003年) 第15回 only my railgun(歌:fripSide)(2010年) 第19回 シドニア(歌:angela)(2013年) ※主題歌賞=そのアニメーション作品のために作られ、作品との相乗効果が高く、 視聴者の心に強く訴えかける楽曲をより高く評価されたもの
以前より、アニサマやリスアニ!LIVEなどでお互いを意識したやり取り(茶番or小芝居)が見られ事があったが、
このたび遂にangela×fripSideとしてコラボが行われるという事は大変・大いに期待したいところである。